TOSAとは何?どのようなことができるのか?

TOSAは、「TransmitterOpticalSubAssembly」の略語、ステムやバラフライパッケージなどにレーザーダイオードチップ(LDチップ)やドライバー駆動用ICなどを組み込み、LDチップからの光を集光レンズに導いてスタブフェルールに内蔵されているレセプタクルに光軸を合わせたアッセンブリー部品です。TOSAには、光学インターフェースや電気インターフェースなども組み込まれているため、電子回路に組み込む際には新しく回路の設計をする必要がありませんし、ある程度組み立てが完了しているアッセンブリー品などからもプリント基板への実装がスピーディーに行えるなどのメリットもあります。TOSAはトランスミッターの名称が付いていますが、トランスミッターは送信を意味するもので受信はレシーバーです。受信を可能にしているものは「ReceiverOpticalSubAssembly」、これはROSAの略称で呼ばれます。

一対で使用することで光通信を可能にするわけですが、これらは光ファイバーケーブルを挿入するだけで利用することが可能になったり、電源を入れたままでも光ファイバーケーブルの抜き先ができるなどの特徴を持ちます。なお、TOSAの内部構造ですが、これはデザインにもよるけれども事前に調節された印加電流がLDチップに流れる、発光した光はLDチップの活性層の内部で反射して、増幅およびレーザー光の形で発信されます。このレーザー光は、キャップレンズを通じて集光されスタブフェールール内蔵のレセプタクルに送信されて光ファイバーケーブルに導かれます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です